”知ってほしい” 相続税の基礎控除
- 不動産コラム
- 売却相談
- 相続相談
【相続税の基礎控除について】
- このブログ記事の趣旨
- 親や配偶者が亡くなり、不動産や預貯金などの財産を相続する場合、その受け取った財産には相続税がかかることがあります。
相続税の税率は以下のように段階的に設定されています。
1,000万円以下:10%
1,000万円から3,000万円以下:15%(控除額50万円)
3,000万円から5,000万円以下:20%(控除額200万円)
5,000万円から1億円以下:30%(控除額700万円)
1億円からから2億円以下:40%(控除額1,700万円)
2億円から3億円以下:45%(控除額2,700万円)
3億円から6億円以下:50%(控除額4,200万円)
6億円以上:55%(控除額7,200万円)
対象となる財産
相続税の課税対象となる財産は、おおまかに以下の通りです。
・被相続人が保有する現金、預貯金、株式、不動産などの財産
・相続開始前の7年以内に被相続人から贈与された財産
・死亡保険金や死亡退職金などのみなし財産
基礎控除額の計算
相続財産があるからといって、必ずしも相続税がかかるわけではありません。
相続した財産の額から、借金や葬式費用を差し引いた後の額が、基礎控除額を上回る場合に相続税が課されます。
基礎控除額は次の計算式で求めます。
【基礎控除額 = 3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数】
例えば、相続人が「被相続人の配偶者と子2人」の場合、法定相続人の数は3人となり、基礎控除額は3,000万円 + 600万円 × 3 = 4,800万円となります。
相続した財産の額が4,800万円以下であれば、相続税はかかりません。
その他の控除や特例
相続税には基礎控除以外にも様々な控除や特例があります。例えば、
・配偶者の税額控除:配偶者が取得する財産については1億6,000万円まで非課税となります。
・小規模宅地等の特例:被相続人が居住していた宅地については、相続税評価額を最大80%減額できます。
・未成年者控除:18歳未満の相続人については、相続税が一定額控除されます。
・障害者控除:障害者が相続する場合、相続税が減額されます。
これらの制度を活用することで、相続税の負担を軽減することができます。
『相続税』の実態
令和3年度の統計によれば、実際に相続税がかかった方の割合は、亡くなられた方の約9%です。
相続税の計算は複雑ですが、まずは基礎控除を理解し、法定相続人の数を正確に把握し、課税対象となる財産を確認することが重要です。
彦や不動産では、不動産売却だけでなく相続に関するご相談も多くいただいております。当社の顧問税理士もご紹介いたしますので、安心してお任せください。
『まとめ』
不動産の取引には非常に複雑な知識や経験が必要になります。いい不動産会社と出会うことができれば、面倒な手続きも代行してくれて適切なアドバイスをしてくれます。
また、思い入れのある土地や、資産性のある土地なら手放さずに活用するという選択肢もあります。
彦や不動産では、不動産賃貸経営・売却・購入・建築ともにさまざまなサポートを行っています。賃貸経営・売却を考えている方や、物件の購入・建築でお悩みの方は、是非、彦や不動産にお問い合わせください。
実家の価値 実家相続 実家どうする 実家売却 実家売るには 初めての売却 初めての不動産#東京都北区 イエウール 離婚どうする 不動産売却 空き家 空き家対策 空き家活用法 後悔しない不動産取引 後悔しない 住宅ローンどうする 売却相談 家の価値 売却の窓口 家売る いえいくら 不動産高く売りたい 不動産相談 一戸建て 離婚 遺産相続 相続登記 不動産どうする 不動産の価値 解体 買いたい 不動産の答え 査定 査定額 土地活用 土地いくら 不動産どこに相談 信頼 パートナー 結婚 相続不動産 不動産高く 一括査定 注文住宅 リフォーム 不動産会社 荷物 引越し 暮らし 子育て 独立 財産分与 一戸建て 管理会社 媒介 いくら 正直不動産 任意売却 賃貸人 賃借人 賃貸経営 戸建貸す マンション 店舗 事務所 SUUMO HOME‘S アットホーム 貸す 不動産トラブル 退去 入居 トラブル