北区【田端新町】町名
- 街のご案内
- 街アナウンス
- 田端新町(たばたしんまち)は、東京都北区の町名。現行行政地名は田端新町一丁目から田端新町三丁目。住居表示実施済区域。
地理
東京都北区・滝野川地区の最東端に位置する。荒川区との区境にあたり、北部で荒川区西尾久、東部で荒川区東尾久、南部で荒川区西日暮里、西部で東田端と接する。町域内は小工場及び商業地を含む住宅地であり、南北に尾久橋通り、南東から北西に明治通りが通り、南部の田端新町一丁目交差点で交わっている。また、北西部の田端新町三丁目交差点では東京都道458号白山小台線(小台大通り)と交わっている。町域全体は明治通りに沿って南東から北西に伸び、西縁は宇都宮線・高崎線(東北本線の尾久駅経由の支線)で東田端と隔てられているが、5か所の自動車が往来できるガードをくぐって往来が可能である。
町域内に駅は存在しないが、西側にある東日本旅客鉄道(JR東日本)山手線・京浜東北線の田端駅、北東にある東京都交通局日暮里・舎人ライナーの赤土小学校前駅、南東にある京成本線の新三河島駅、南側にあるJR山手線・京浜東北線・東京メトロ千代田線と日暮里・舎人ライナーの西日暮里駅をそれぞれ徒歩で利用することができる。また、一丁目にむつみ通り商店会、二丁目に田端新町本通り商店会、二・三丁目の境に田端新町仲通り商店会(1975年(昭和50年)5月以前は田端新町仲通会)がある。
歴史
1889年(明治22年)に町村制が施行されると、この区域は北豊島郡滝野川村大字田端のうち字神ノ木、字山谷前、字井堀、字井堀附、字與美、字満かつと(満加津登)等となった。1913年(大正3年)10月1日に滝野川村が町制施行し滝野川町になった後も、それぞれの小字であり続けた。
1930年(昭和5年)5月、滝野川町の大字として田端新町が誕生した。東京市の設置した町界町名地番整理委員会によって新たに編入される予定の20区の町村に対し、「鉄道・軌道または道路、河川などによって区分統合し、旧町はなるべく旧称を尊重する」という大方針及び委員会の定めた6方針のうち「(ハ) 大字をもって地番区域とする町村界整理は、大字の区域をもって新町とすること、大字の区域があまりに広く、一般に小字を使用しているもの、または数小字を総称する地方名のあるときは一小字または数小字の区域を持って新町とすること。大字の一部がほかの大字に散在し、または他町村に飛地している場合は前項にならう」との方針によって、東北本線尾久支線以東の滝野川町内、旧来の下田端の大半を田端新町一~三丁目とした。1932年(昭和7年)10月1日 、滝野川区の町となる。既に地番整理済みだったため、町名、地番とも変更がなかった。
関東大震災後及び滝野川区が形成されて以降、殊に1938年(昭和12年)以降は軍用地が多くを占めた台地部に対して田端新町をはじめとする低地部は民間工業を中心とする工業地帯として発展した。1942年(昭和17年)以降は第二次世界大戦の激化により一般工場の軍需工場化および大小の軍需産業の流入が起き、昭和町及び堀船に続く工場密集地帯となった。終戦後、1947年(昭和22年)3月15日になると北区成立のため、北区田端新町一~三丁目となった。また1966年(昭和41年)2月1日に住居表示が実施された。交通の便が良いこともあり、密集した小工場は住宅地や高層マンションに置き換わり、明治通り沿いの機械問屋街も次第に住宅地に転換している。
沿革
- 1889年(明治22年) - 町村制施行のため、北豊島郡滝野川村大字田端の字神ノ木をはじめとする各小字となる。
- 1913年(大正2年)10月1日 - 滝野川村が町制施行し、北豊島郡滝野川町大字田端の各小字となる。
- 1930年(昭和5年)5月 - 東京市による周辺町村の編入準備のため、滝野川町大字田端新町一~三丁目が成立。
- 1932年(昭和7年)10月1日 - 滝野川町が東京市に編入され、東京市滝野川区田端新町一~三丁目となる
- 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都制施行のため、東京都滝野川区田端新町一~三丁目となる。
- 1947年(昭和22年)3月15日 - 北区成立のため、東京都北区田端新町一~三丁目となる。
- 1966年(昭和41年)2月1日 - 住居表示が実施される。
史跡
学区
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
田端新町一丁目 | 全域 | 北区立滝野川第四小学校 | 北区立田端中学校 |
田端新町二丁目 | 全域 | ||
田端新町三丁目 | 全域 |
施設
- 北区立東田端図書館
- 北田端新町郵便局
- 田端新町一丁目睦会会館
- 田端新町三丁目会館
- 田端新町公園
- むつみ公園
- 都営田端新町一丁目アパート
- NTT田端尾久ビル・NTT田端テクノビル(旧・田端尾久電話局)
- NTTコミュニケーションズ
- みずほ銀行尾久支店(旧第一勧業銀行三河島支店が前身)
現存しない施設
- 北区立新町中学校 - 1955年(昭和30年)に北区立田端中学校の分校として開校し、翌1956年(昭和31年)に北区立新町中学校と改称した。田端新町二丁目。2008年(平成20年)4月に、北区立田端中学校に統合された。
- 東京府東京市田端新町小学校 - 後に新町中学校が開かれる位置に所在した小学校。
- 旧・みずほ銀行尾久支店(旧第一勧業銀行尾久支店が前身。三河島支店に統合され廃止されたが、後に跡地に三河島支店が移転し、その時から「尾久支店」を名乗っており、現在の店舗となった。現在の店舗となってから、旧富士銀尾久支店を前身とする旧尾久橋支店をブランチインブランチとしたのちに統合している)
日本郵便
北区の町名を頭文字からご用意。
読み方の分からない町名などにもご利用ください。
実家の価値 実家相続 実家どうする 実家売却 実家売るには 初めての売却 初めての不動産 東京都北区 イエウール 離婚どうする 不動産売却 空き家 空き家対策 空き家活用法 後悔しない不動産取引 後悔しない 住宅ローンどうする 売却相談 家の価値 売却の窓口 家売る いえいくら 不動産高く売りたい 不動産相談 一戸建て 離婚 遺産相続 相続登記 不動産どうする 不動産の価値 解体 買いたい
不動産の答え 査定 査定額 土地活用 土地いくら 不動産どこに相談 信頼 パートナー 結婚 相続不動産 不動産高く 一括査定 注文住宅 リフォーム 不動産会社 荷物 引越し 暮らし 子育て 独立 財産分与 一戸建て 管理会社 媒介 いくら 正直不動産 任意売却 賃貸人 賃借人 賃貸経営 戸建貸す マンション 店舗 事務所 SUUMO
HOME‘S アットホーム 貸す 不動産トラブル 退去 トラブル